誠に勝手ながら、都合により11月1日(金)より当面の間、営業時間を10:00〜17:00へ変更いたします。あしからずご了承ください。
写真機やオールドレンズ、ヴィンテージオーディオなどを扱う小さな店のブログです。 オーディオ関係の記事は、https://yuuginshaaudio.blogspot.com/ をご覧ください。 ツイッターhttps://twitter.com/Yuuginsha
YASHICA AUTO YASHINON-DS 50mm/f1.9 (M42マウント)
ヤシカFFTの付属レンズとして企画・製造され、単体発売されなかったモデルです。 なるべくコストを掛けずに造りたいというような事情があったものか、このレンズは非常に簡素に造られています。構成は古典的な4群6枚のダブルガウス型でコーティングは薄いモノコートと、まるでふた昔ほども時...

-
当店の屋号はスタジオジブリの宮﨑駿監督による命名で、結銀舎と書いて“ゆうぎんしゃ”と読みます。 新潟市中央区の住宅地の一角で旧いオーディオ機器や、 ヴィンテージのパーツを使ってリメイクした古くて新しいオリジナルのオーディオ装置、 昔日のフ...
-
ツァイスのトリオターです。 1938年製 コンタックス用としてゾナーに先駆けて1932年に発売された中望遠レンズです。単レンズ3枚構成の簡素なトリプレットながら写りは秀逸。密度感で見せる古典的な表現が特長です。 外観部に重年の使用にともなう傷やめっきの剥離が見受けられますが、こ...
-
ソ連の大口径レンズです。 Lマウント仕様 ジュピターは終戦直後、ソ連軍によりドイツから拉致されたツァイスの技術者達によって同社のゾナーを模したクローン製品としてソ連で生まれたレンズで、その後徐々に“ソ連化”しながら長年製造されました。 昔日のソ連の組み立て品質はお世辞にも良いとは...