写真機やオールドレンズ、ヴィンテージオーディオなどを扱う小さな店のブログです。 オーディオ関係の記事は、https://yuuginshaaudio.blogspot.com/ をご覧ください。 ツイッターhttps://twitter.com/Yuuginsha
ピントの先鋭さは昔からテッサーの身上とされる点ですが、撮ってみると意外な個性に気付かされるのが、この東独ツァイス製テッサーです。
もともとf6程度で設計されたテッサーにとって大口径にあたるf2.8。加えて35センチというかなりの近接撮影が利く仕様である事から、本品はオーソドックスなテッサーでありながら妙味のある描写も楽しめる一本となっています。
整備済み。
・カール・ツァイス テッサー50mm/f2.8(M42マウント)・・・・・12,000円(税込み)
ライカLマウント仕様 内部光学系の口径がきわめて小さいうえに油膜を生じやすいことから、未整備の個体では本来の光学性能の出ていない個体を多く眼にするレンズですが、コンディションの良い個体で適切に整備されたものは、非常に鮮鋭な描写を見せます。 3.5cmのラインナップ中もっとも暗...