短鏡筒のニッケルエルマーです。
鏡筒ナンバー1、1929年製のライカA型に搭載されていたエルマーを後年ライツでLマウント仕様へ純正改装した個体です。
光学系の明澄な個体。細やかで繊細さを感じるピントの描線と澄んで醒めた色味。ごく旧い世代のエルマーらしい表現を味わえる一本です。
整備済み。
・ライツ エルマー 50mm/f3,5ニッケル・1929年(短鏡筒)・・・・・110,000円(税込み)
写真機やオールドレンズ、ヴィンテージオーディオなどを扱う小さな店のブログです。 オーディオ関係の記事は、https://yuuginshaaudio.blogspot.com/ をご覧ください。 ツイッターhttps://twitter.com/Yuuginsha
当店では定番商品になりつつあるレンズです。 製品化する際の様々な事情から、結果的に古典的なダブルガウス型レンズの描写に似通ったキャラクターとなってしまったレンズです。カメラの付属レンズとして企画され、単品では販売されなかったマイナーなモデルですが、撮ってみるととても面白い一本...